69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

令和3年度の自治会町内会住民加入率全国で71.8%となり、10年前に比べると5.8ポイント減ったと、総務省は初の全国実態調査で示しました。本市においては、世帯加入率は政令市第2位の89.83%ですが、平成30年度の91.6%に比べれば下がっております。  アとして、自治会町内会の意義について、本市ではどのように考えているのか。

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

文部科学省が初めて実施した教員不足全国実態調査では、全国公立小中高特別支援学校で、昨年4月始業日時点に2,558人の教員が計画どおり配置されていなかった調査結果が報告されました。  背景には、小中学校では多忙化への敬遠などから教員志望者減少傾向であることや、産休・育休の取得者が見込みより増加したことなどがあります。  

岡山市議会 2014-03-04 03月04日-04号

これまでも議会で指摘されていますが,平成24年の全国実態調査によりますと,仁愛館における母子の平均入所期間は約3カ月ですが,全国平均は約2年。母の雇用形態では,仁愛館就労世帯が19.3%,全てが非正規ですが,全国では全体の64.7%が就労しており,正規雇用が14.2%です。また,生活保護受給世帯は,仁愛館は80.8%ですが,全国は46.5%です。 

浜松市議会 2012-09-13 09月13日-15号

また、本年6月には公明党が国の総務省消防庁に対しまして、消防バイク導入に関する申し入れを行っておりまして、消防バイク活用状況について全国実態調査の実施と、その結果が各自治体に情報提供されております。これらの経過を踏まえて、消防活動用バイクについて、本市状況と今後の導入について伺います。 3点目は、バイクボランティア活用についてです。

北九州市議会 2011-06-14 06月14日-06号

発達障害児童生徒は、通常学級で対応していますが、文部科学省全国実態調査では、6%程度在籍している可能性があるとされています。福祉との連携も視野に入れた相談体制整備特別支援教育センター的機能の強化が望まれていますが、どう対応していくのか、将来的にこれは大きな課題になると私は考えています。 

仙台市議会 2011-02-23 平成23年第1回定例会(第5日目) 本文 2011-02-23

ホームレス全国実態調査委託費も、宮城県から委託されて行う事業です。市が単独で予算をつけるのは、公園等清掃事業助成金二百五万六千円だけです。これで、路上生活者等支援を行っていますと胸を張って言えるでしょうか。  二〇〇八年度までは自立支援法運営費等の費用は市が二分の一負担しておりました。今は全額国負担しているわけですから、民間団体シェルター運営に対する資金援助はできるはずです。

川崎市議会 2010-12-20 平成22年 第5回定例会-12月20日-08号

先般の質問で、この6月に実施した放置自転車等全国実態調査では、元住吉駅周辺は一気に1,290台減少して536台になったという答弁がありました。減少した要因は、整理誘導員の配置、啓発活動撤去などで減少したという結果が出ているとのことでした。しかし、通勤通学後の朝の9時台の調査で、日中のまちの様子を見ると放置自転車がとても減少したという実態ではありません。

福岡市議会 2008-06-16 平成20年第3回定例会(第3日)  本文 開催日:2008-06-16

いいですか、厚生労働省の今回の全国実態調査でも、全国平均で69%の世帯保険料が減少したとしていますが、その実態は低所得者ほど保険料負担がふえて、逆に高所得者負担増になった人が少ないというものですよ。これは国も認めているんですよ。  当初、国が意図的に低所得者ほど負担が軽くなり、高所得者ほど重くなると宣伝してきましたが、まさに看板に偽りありきだ。

さいたま市議会 2008-02-18 02月18日-03号

文科省が2002年に実施した全国実態調査によると、通常学級児童生徒の約6.3%、学級で2人から3人は発達障害可能性があると報告されております。発達障害が原因でいじめに遭ったり不登校になる生徒も多く、特別支援学級だけではなく、通常学級でも一人ひとりの教育的ニーズに応じた適切な指導、支援が求められております。こうしたニーズにこたえるため、教員負担も増加しているのが現状ではないでしょうか。 

静岡市議会 2008-02-07 平成20年2月定例会(第7日目) 本文

文部科学省が2002年実施した全国実態調査によると、通常学級児童生徒の約6.3%、30人学級なら1クラスに1.8人、40人学級では2人から3人は発達障害可能性があるという。  国立特別支援教育総合研究所廣瀬由美子教育支援研究部統括研究員らが、特別支援教育を実施する学校教員対象意識調査を実施した。  

岡山市議会 2007-09-14 09月14日-03号

そのため,厚労省全国実態調査を行っており,それによりますと,2003年時調査より全国レベルで6,732人,26.6%減り,1万8,564人となり,厚労省では雇用情勢の改善や地方自治体による自立支援施策の効果が考えられるとしています。 中核市においては295人,20.8%減っていますが,岡山市においては軒並み減少している中核市の中で唯一22人,57.9%増の60人となっています。 

川崎市議会 2007-09-12 平成19年 第4回定例会-09月12日-02号

厚生労働省平成6年に全国実態調査を行い、若年認知症患者数全国で2万7,000人から3万5,000人と推計しましたが、潜在的患者数実態を把握するために、平成17年に再度調査を行うとの方針を発表しています。若年認知症患者は主に働き盛りで発症し、その後の人生も長いため、家族への精神的、経済的な負担も大きく、介護体制整備を整えることが求められています。

札幌市議会 2006-10-17 平成18年第一部決算特別委員会−10月17日-06号

2002年に文部科学省が実施しました全国実態調査におきましては、小・中学校通常学級において、LDADHD等により学習や行動の面で特別な教育的支援を必要としている子どもたち児童生徒が約6%程度割合で在籍している可能性が示されています。こうした児童生徒の困り感を受けとめ、実態に即した適切な支援は緊急の課題であると考えております。